インフォメーション
2022-02-05 19:04:59

マニマニパン×そや
パン教室のお知らせです
米麹酵母でゆっくり発酵させる
体に優しいパンを教えて頂きます
料理は そやが担当致します
今回は
マントウを作り そやのお菜を挟んで
お召し上がり頂きます
日時 2022.3.14 月曜日 10:30〜13:30
会場 そや
定員 6名
会費 6000円
○当日酵母のお持ち帰りを、
ご希望の方にご用意しております。お申し込み時にあわせてお知らせください。
酵母 +300円
200ccくらい入る空き瓶を
ご持参ください。
お申し込み方法
soja0424@gmail.comまでお願いします
①お名前
②お電話番号
③アレルギー食材の有無
④酵母購入の方 お知らせ下さい
講師 川口和子
国産小麦、ホシノ天然酵母で
30年近くパンを作り、5年前に米糀で作る米糀酵母に出会い現在は米糀を愛し
日々発酵の世界を追求しています
2022-02-05 18:41:00

そやの台所 2022.3
おうちで何度もつくって頂けるような
季節の野菜料理をご紹介する
料理教室です
華やかではないけれど
体が喜ぶことを
先ずはつくる方が
感じて いただけましたら幸いです
○内容
そやのオリジナルレシピを
デモンストレーション形式で行います
(少しお手伝いを頂きます)
ご自分で盛り付けしたお料理を召し上がって頂きます
甘味デザートとお茶はご用意させて頂きます
野菜のかき揚げ
白和え
切り干し大根の重ね煮など
○開催日時 10:30〜13:30
3月4.9.10.11日 水、木、金曜日
3月16.17.18日 水、木、金曜日
3月23.24.25日 水、木、金曜日
3月30.31日木、金曜日
下記のお日にちはお席に余裕があります
17.18.25.30.31日
○お申し込み
soja0424@gmail.comまでご連絡下さい
(お電話でもお受けできます)
①お名前
②電話番号
③ご希望日=第二希望までご記入下さい
④参加人数
ご希望日に添えないこともごさいますので
予め御了承下さい
○会費
お一人様 5000円
○持ち物
筆記用具 エプロン ご自分用のお手拭き
*お持ち帰り希望の方はお弁当箱をご持参下さい
○キャンセルにつきまして
前日と当日のキャンセルにつきましては
全額のお支払いをお願い致します
この季が
みなさんの 楽しくほっとできる
場になりますように!
よろしくお願い致します
そや 繁田
2021-10-01 10:37:00
おうちで何度もつくって頂けるような
季節の野菜料理をご紹介する
料理教室です
華やかではないけれど
体が喜ぶことを
先ずはつくる方が
感じて いただけましたら幸いです
○内容
そやのオリジナルレシピを
デモンストレーション形式で行います
(少しお手伝いを頂きます)
ご自分で盛り付けしたお料理を召し上がって頂きます
甘味デザートとお茶はご用意させて頂きます
○開催日時 10:30〜13:30
11月4.5.日 木、金曜日
11月10.11.12日 水、木、金曜日
11月17.18.19日 水、木、金曜日
11月24.25.26日水、木、金曜日
○お申し込み
soja0424@gmail.comまでご連絡下さい
(お電話でもお受けできます)
①お名前
②電話番号
③ご希望日=第二希望までご記入下さい
④参加人数
ご希望日に添えないこともごさいますので
予め御了承下さい
○会費
お一人様 5000円
○持ち物
筆記用具 エプロン ご自分用のお手拭き
*お持ち帰り希望の方はお弁当箱をご持参下さい
○キャンセルにつきまして
前日と当日のキャンセルにつきましては
全額のお支払いをお願い致します
この教室が
みなさんの 楽しくほっとできる
場になりますように!
よろしくお願い致します
そや 繁田
2021-10-01 10:35:00
パン教室のお知らせです
マニマニパン 川口和子先生に
米麹酵母でゆっくり発酵させる
体に優しいパンを教えて頂きます
料理は そやが担当致します
今回は
ベーグルを焼きます
日時 2021.11.15 月曜日 10:30〜13:30
会場 そや
定員 6名
会費 6000円
○当日酵母のお持ち帰りを、
ご希望の方にご用意しております。お申し込み時にあわせてお知らせください。
酵母 +300円
200ccくらい入る空き瓶を
ご持参ください。
お申し込み方法
soja0424@gmail.comまでお願いします
①お名前
②お電話番号
③アレルギー食材の有無
④酵母購入の方 お知らせ下さい
講師 川口和子先生
国産小麦、ホシノ天然酵母で
30年近くパンを作り、5年前に米糀で作る米糀酵母に出会い現在は米糀を愛し
日々発酵の世界を追求しています
2021-07-16 17:31:00
「初秋を籠にいれる」
山里花 圷 奈保美先生
○開催日 8月22日 日曜日
○場所 季節の菜食ごはん そや
静岡市清水区柏尾105-2
○時間 1日教室( 10:30〜16:00)
○受講料 15000円(花代、食事代込み)
○定員 6名様
○持ち物 花鋏=花が切れれば何でも良い
花を持ち帰る袋、タオル
○スケジュール
午前 10:30〜 なげいれの花について
野外散策
各自、花養い
正午 昼食
午後 1:00~ 花を生ける
お茶休憩 茶菓子
○器について
色々な花籠を用意し
その中から、ご自分にあったものをお貸しします。
生けたいお手持ちの籠がございましたらご持参ください。
○花について
・事前に山に入り、季節の草木花を揃えご用意致します。
・当日は それぞれの思いの花を見つけていただきます。
○お申し込み soja0424@gmail.com
お名前 ご住所 電話番号
アドレス
アレルギー食材の有無
ご記入ください
お願い事項
○ 野外を散策できる服装でお越しください
○五感を使い、楽しむ会になります
香水などの香りの強いものを身につける
事は、ご遠慮下さい
○コロナ過ではありますので、体調のすぐれ
ない方は、お休み下さい
○キャンセルの場合
材料費を含みますので、3日前より
キャンセル料を全額頂きますことを
御了承下さい
講師 プロフィール
圷 奈保美先生
2005〜2017年 花人 川瀬敏郎先生に師事
2009年より 生け込み、教室、花会などの活動を開始
埼玉県在住 山を歩き花をいける